Index

437: ヨド物置エスモの転倒防止基礎コンクリート施工

前回の記事では、ヨド物置エスモを組み立て

  • 0
  • 0

436: 【DIY】ヨド物置エスモを自力で設置する

いよいよヨド物置エスモを自力で設置します

  • 0
  • 0

434: 物置を設置するために庭木を伐採する

新型コロナウィルスの影響により、ステイホ

  • 0
  • 0

433: 【簡単】ディアウォールで作る「バッグハンガー」

前回の久々の投稿(住宅ローン借り換え完了

  • 0
  • 0

431: 住宅ローン借り換え完了までの記録

住宅ローンの借り換えが完了しました。年間

  • 0
  • 0

430: タカラスタンダードのカップボードを取り付ける

こんにちは、そらたろうです!久しぶりの記

  • 8
  • 0

428: シャッターに住み着くコウモリ対策~最終章!?~

これでコウモリとの戦いは終わるでしょう。

  • 8
  • 0

427: 高圧洗浄機ケルヒャーでセキスイハイムBJの外壁をキレイにする!

こんにちは、そら太郎です。熊本地震から1

  • 4
  • 0

426: 平成28年熊本地震 とセキスイハイムBJ

 無事です。何とか助かっています。セ

  • 16
  • 0

425: 【DIY】全身スタンドミラーを壁に固定する方法

久々に手の込んだオリジナルDIYです。以前

  • 0
  • 0

229: 発電氷河期!!!2015年10月~12月の電気代と売電額

暖冬と言われる今冬。日中の太陽の陽は、ほ

  • 1
  • 0

424: 収納量1.5倍♪カラーボックスにキャスターを装着して空間を有効活用

明けましておめでとうございます。今年も宜

  • 0
  • 0

423: フェニックス・ロベレニーの越冬準備

今年も早いもので12月になりました。今年の

  • 0
  • 0

422: 強力磁石によるコウモリ対策

こんにちは、そら太郎です。今日は、先日実

  • 4
  • 0

421: 【動画】台風15号の被害で傾いた木を強引に元に戻す方法

こんにちは、そららんです。やっとこさお仕

  • 0
  • 0

420: 2015年夏の電気代と売電は好調でした

こんにちは、うさんぽ中のそららんです。季

  • 0
  • 0

419: 【台風被害】ハイムBJ vs 強烈台風15号

2015年8月25日の明け方に九州を直撃した台

  • 4
  • 0

418: 【台風被害】停電時に活躍した太陽光発電システム

先週九州を縦断した台風15号。熊本へ上陸し

  • 0
  • 0

417: 【便利なキッチンアイテム】レジ袋ハンガーTOWER

よくこんなに便利なものを思いつきましたね

  • 0
  • 0

416: 越冬できずにもうダメだと思っていたフェニックスの木が復活した!

こんにちは、お昼寝中のそららんです。最近

  • 4
  • 0

415: セキスイハイムBJ 2015年5月6月の電気代と売電額

こんにちは、そららんです。今年の6月は、

  • 0
  • 0

414: 直植えフェニックスは枯れたのか・・・!?

久々の更新。梅雨入りしてからジメジメ雨ば

  • 2
  • 0

413: 犬走りの防草シート雑草対策のその後…雑草生えてる!?

5月も後半になって、良い天気が続いていま

  • 0
  • 0

412: 発電がぐんぐん伸びた2015年3月&4月の電気代と売電状況

5月ももう中旬です。セキスイハイムに住み

  • 0
  • 0

411: ふんわりパステルのトイレマット&フタカバー(シェリールSOUFFLE)

こんにちは、インテリア担当大臣の妻です。

  • 0
  • 0

410: 玄関に姿見を付けました(IKEA/LUNDAMO)

先日、夫婦でIKEAデートをしてきました。以

  • 0
  • 0

409: 2015年1月と2月の電気代&売電状況

3月中旬になって、やっと春らしい天気にな

  • 0
  • 0

408: コンテナ収納(押入れ)のスノコ収納棚を自作DIYする

3月になってから、日中コート要らずの暖か

  • 0
  • 0

407: 消費税が増えた2014年の電気代(電気使用量)を振り返る

こんにちは、2015年は早くも3月です。歳を

  • 0
  • 0

406: 浄化槽から下水道への切り替え(途中経過)

我が家には、浄化槽があります。私達がマイ

  • 0
  • 0

405: 電気代最高値更新7,507円「電気ご使用量のお知らせ」2014年12月

こんにちは、そらさんです。昨日は、ぽかぽ

  • 0
  • 0

404: 「電動バスポリッシャー」スリーアップでらくらくお風呂掃除

明けましておめでとうございます。今年もよ

  • 0
  • 0

403: じわじわと増える電気代。そして売電は過去最低を更新。

今年もあと3日で終わりですね。今年の仕事

  • 0
  • 0

402: 【クリスマスインテリア】リビングに飾ったクリスマスツリー編

先週は大寒波の到来で、とても寒い日が続い

  • 0
  • 0

401: 【クリスマスインテリア】リビングに飾った手作りリース編

こんにちは、うさんぽ中のそららんです。12

  • 0
  • 0

400: 電波法令改正によるスマートハイムナビ(HEMS)の機器交換

こんにちは、うさんぽ中のそららんです。11

  • 0
  • 0

399: 2014年10月分の我が家の電気代と売電額「電気ご使用量のお知らせ」

今年の夏は、曇り&雨ばかりの天気でした。

  • 0
  • 0

398: 放置しすぎた換気扇(24時間換気システム)のお掃除

11月の3連休最終日。連休の初日と2日目は

  • 0
  • 0

113: シャッターの裏にコウモリが住み着いていた!

日を追うごとに涼しくなる今日この頃。気持

  • 2
  • 0

397: 【防草シート】家の外周(犬走り)の砂利を剥がしてDIY施工する方法

先日書いた防草シートの記事「家の外周砂利

  • 4
  • 0

396: 雨が多かった今年の夏の電気代と売電「電気ご使用量のお知らせ」8月&9月

毎年、夏は発電量がとても増えます。暑いと

  • 0
  • 0

395: 家の外周砂利エリアの雑草対策【防草シート】

書きたいことは沢山ありますが、なかなか時

  • 0
  • 0

394: ぐいぐい下がり続けるフラット35の金利(2014年9月金利)

こんにちは、もふもふそら太郎です。最近涼

  • 0
  • 0

393: SHARP太陽光発電システム15年保証延長の点検

夏は太陽の季節。8月は、例年太陽光発電が

  • 2
  • 0

392: 夏なのに振るわない太陽光発電 2014年7月分電気ご使用量のお知らせ

8月ももう折り返し。8月に入ってから、2週

  • 3
  • 0

391: 「過去最低金利更新のフラット35」と「不親切な変動型金利への借り換え」

止まりませんね。フラット35の金利の下落

  • 1
  • 0

389: IKEAでお買い物☆生活便利雑貨2点&ベンジャミン

梅雨が明けて暑い日が続くな~っと思ってい

  • 0
  • 0

388: 電線にとまった鳥のフン害対策

九州でもやっと梅雨が明けました。7月にな

  • 4
  • 0

387: 梅雨の発電記録更新!2014年6月分電気代・売電レポート

こんにちは、梅雨の合間の曇りの日にうさん

  • 0
  • 0

386: 芝生のお手入れ(芝刈り編)

我が家の外構には芝生エリアがあります。駐

  • 0
  • 0

385: 売電額27,000円超え!2014年5月分の電気ご使用量のお知らせ

こんにちは、発電大魔王のそら様です。今年

  • 0
  • 0

384: スマートハイムナビ(HEMS)の機器名称表示の設定変更方法

こんにちは、HEMS担当大臣の妻です。九州は

  • 0
  • 0

383: 格安アイデア「コンポスト」で落ち葉や雑草を堆肥に変える!?

家を建ててから新たな趣味となった家庭菜園

  • 2
  • 0

382: 消費税増税後の電気代は?2014年4月電気ご使用量のお知らせ

5月は、天気の良い日が多くて気持ちが良い

  • 0
  • 0

381: かんたんスノコで作る押入れの布団収納棚の作り方

住み始めて約2年、ずーっと悩んでいたこと

  • 0
  • 0

380: 過去最低記録を更新しすぎ!!2014年1月~5月のフラット35金利

2016.01.212014年1月~5月の金利の記事を一

  • 0
  • 0

379: 【太陽光発電5.37kW】2年間の収支状況(続・超黒字)

3月26日でセキスイハイムに住み始めて2年に

  • 0
  • 0

378: 電気代と売電量のW増加「電気ご使用量のお知らせ」2014年3月分

先日、石垣島へ行ってきました。1年半ぶり

  • 0
  • 0

377: セキスイハイム2年点検:フェニックスが無くなる!?

2年点検でセキスイハイムから衝撃の相談が

  • 2
  • 0

376: 【不具合】外構の照明が壊れた、火災保険は使えるか?

外構の照明がいつの間にか壊れていました。

  • 2
  • 0

375: 消費税が増えると電気代も増える「電気ご使用量のお知らせ」2014年2月分

早いものでもう4月になりました。消費税が8

  • 0
  • 0

374: SHARP太陽光発電システムの保証延長の申し込みが完了しました

SHARP太陽光発電システムの保証延長(15

  • 0
  • 0

372: 【アクアテラポット~Aqua Terra Pot~】インテリアにグリーンのワンポイント

早いもので、セキスイハイムのお家に住み始

  • 1
  • 0

371: SHARP太陽光発電システムの保証延長(まるごと15年保証)に申し込みます

以前、SHARP太陽光発電システムの保証延長

  • 6
  • 0

370: じわじわ効いている食洗機の電気代!?2014年1月分「電気ご使用量のお知らせ」

2月に入って気温が日中20度近くまで上がっ

  • 0
  • 0

368: ニームの葉で家庭菜園の害虫対策を試みる

一昨年に買ったニーム。葉から抽出したエキ

  • 0
  • 0

367: セキスイハイム2年目の電気代(2013年)

2016.01.252013年の電気ご使用量のお知らせ

  • 0
  • 0

365: 【オール電化・エコ住宅・太陽光】1年間の電力使用状況を分析する

新年あけましておめでとうございます。そら

  • 3
  • 0

363: 歴史的低水準の金利:2013年1月~12月フラット35金利

2016.01.212013年のフラット35の金利の記事

  • 1
  • 0

362: 時間が増えて食器もピカピカ!パナソニックのプチ食洗機NP-TCR1-Wの使用レビュー

こんにちは、魔人ブウです。前にも書いたか

  • 0
  • 0

361: 素人が食洗機の設置をする(本体設置編)

食洗機を設置する記事の続き。先日、水道に

  • 0
  • 0

358: 素人が食洗機の設置をする(分岐栓の取り付け方法)

ついに我が家にも食洗機がやってきました。

  • 0
  • 0

357: まさかこうなるとは!!お庭の芝生エリアの拡大作戦

こんにちは、うさんぽ中のそらたろうです。

  • 0
  • 0

355: 損か得か?太陽光発電システムを15年保証に切り替える

我が家の太陽光発電システムは、SHARPシャ

  • 9
  • 0

353: 【インテリア】南国風のかわいい貝殻の壁掛け時計(Splash okinawa)

だんだん秋らしくなってきましたが、夏っぽ

  • 0
  • 0

350: 【不具合?】スライディングウォールと壁が擦れる

トラコミュ住まいと暮らし 今年の夏はとて

  • 0
  • 0

251: やったよ!取り戻した住宅ローン控除

危うく無くなりかけた住宅ローン控除の話の

  • 2
  • 0

348: 手作り花壇で豊作☆夏の野菜達

昨年新居に引越してすぐに作った手作り花壇

  • 0
  • 0

349: 安く購入して安心工事、エコ住宅のエアコン検討

暑い・・・暑すぎる。。。毎日毎日暑い日が

  • 0
  • 0

346: ★2013年8月フラット35の金利(最低金利が2%切る&すまい給付金のこと)

2013年7月のフラット35の金利は、ちょっぴ

  • 2
  • 0

345: 怒怒怒!!失われかけた住宅ローン控除

住宅ローン控除。住宅ローンを利用して家を

  • 2
  • 0

33: 【対応完了】駐車場の不具合(芝生・地面のえぐれ)

これまで何度か記事にした駐車場の不具合の

  • 2
  • 0

343: 石膏ボードの壁に1分で簡単にフックを付ける方法

入居後すぐ、一番多い質問が壁に時計を掛け

  • 2
  • 0

341: 駐車場の不具合(えぐれた地面)の対応方法について

以前書いた「駐車場の設計考慮漏れ 不具合

  • 4
  • 0

340: 24時間換気システムの真っ黒フィルターの掃除

ある日、ふと天井を見上げた時のこと、ある

  • 3
  • 0

337: 高いけど50%OFF キッチンカップボードの工事見積もり

夢のマイホームに住み始めて1年が経ちまし

  • 6
  • 0

336: 固定資産税・都市計画税の通知がきました 我が家の評価は??

こんにちは、そら様です。久々の登場です。

  • 4
  • 0

335: 越冬成功☆やったぜ復活したフェニックスの木

5月になって汗ばむ陽気になってきましたね

  • 0
  • 0

334: キッチン収納の壊れた折り戸の交換

ずーっと前に壊してしまった折り戸のこと。

  • 4
  • 0

331: 駐車場の設計考慮漏れ 不具合について

我が家の外構は、ハイムにお任せでした。ハ

  • 4
  • 0

330: ビックリ春満開 春を迎えた2年目の庭

新居に住み始めて約1年が経ちました。2年

  • 0
  • 0

329: 太陽光発電5.37kW 1年間の収支状況(超黒字)

新居に住み始めて約1年経ちました。我が家

  • 1
  • 0

328: 玄関のインテリア IKEA「RIBBA」の取り付け後

最近我が家で流行りのIKEAのRIBBA

  • 2
  • 0

325: リビングのインテリア IKEA『RIBBA』アート用飾り棚の取り付け後

IKEAのRIBBA取り付けの記事の続きです。上

  • 0
  • 0

324: ルーターやHEMS機器をすっきり収納する方法

ブロードバンドルーターやHEMSの情報収集機

  • 2
  • 0

323: 発電記念日☆太陽光パネル5.37kWの1年間の発電実績は・・!?

いつものように太陽光モニタをチェックする

  • 0
  • 0

322: IKEA「RIBBA」をリビングの壁に取り付けるかんたん手順(飾り棚)

先日、IKEAで買ったRIBBA(飾り棚

  • 0
  • 0

321: 枯れたフェニックスの木は復活するのか・・・!?

季節はもうすっかり春。暖かくなってきたの

  • 0
  • 0

320: IKEAでRIBBAをGET☆格安で手に入れた念願のアイテム

先日、福岡のIKEAに行ってきました。久

  • 0
  • 0

319: 気づかぬ所に不具合発見!?セキスイハイムの1年点検

固定資産税の家屋調査の翌日、2月24日に

  • 0
  • 0

316: 住宅ローン控除☆確定申告に必要な書類の準備

住宅ローン控除の為の確定申告、まだ出来て

  • 0
  • 0

314: 固定資産税の家屋調査レポート

先日、固定資産税に関する家屋調査が行われ

  • 5
  • 0

312: 住宅ローン控除の確定申告、固定資産税の家屋調査、1年点検と大忙し(汗)

もうすぐ我が家が完成してから1年が経ちま

  • 0
  • 0

308: 発電量回復の兆し☆好調だった1月分の発電実績

絶不調だった12月の発電、2012年3月

  • 0
  • 0

306: 【圧力鍋】オール電化の省エネエコ調理大作戦☆ティファール クリプソオアシス

ついに買っちゃいました♪我が家のエコ大作

  • 0
  • 0

307: フローリングのUVコーティング見積もり

先日、靴箱のコーキングの補修に来ていただ

  • 4
  • 0

305: 靴箱の破れたコーキングの補修

今日は、随分前に書いた不具合のこと、靴箱

  • 0
  • 0

304: 太陽光発電の売電収入は確定申告が必要なのか??

先日、発電開始からの売電状況をまとめまし

  • 6
  • 0

303: 太陽光発電買い取り価格が下がる・・・!?

太陽光発電買い取り価格が下がる・・・!?

  • 2
  • 0

302: 住まい方セミナーレポートその3(税金・住宅ローン控除のこと)

「住まい方セミナー」のレポートの続きです

  • 2
  • 0

301: 住まい方セミナーレポートその2(住まいのお手入れ実践編)

「住まい方セミナー」のレポートその1の続

  • 1
  • 0

300: 『住まい方セミナー』に参加しました(レポートその1:アフタ業務と住まい方ワンポイント)

先日、ハイムが開催する『住まい方セミナー

  • 0
  • 0

299: 買電・売電のまとめと太陽光発電の借金返済状況

毎月の『電気ご使用量のお知らせ』による電

  • 0
  • 0

298: 住み始めて一年目の電気代と凄い売電(2012年)

2016.01.25電気代ご使用量のお知らせに関す

  • 4
  • 0

297: 庭のフェニックスの越冬作戦

我が家の駐車場の隅にはフェニックスが2本

  • 2
  • 0

205: 内装工事のまとめ

棟上げ後、内装工事関連の記事のまとめです

  • 0
  • 0

295: 寒かった12月の発電量と電気使用量の実績

先月は過去最低記録を更新しました。201

  • 0
  • 0

294: 簡単手作り花壇の作り方まとめ

手作り花壇の作り方についてのまとめです。

  • 0
  • 0

293: 外構工事のまとめ

外構工事関連の記事のまとめです。①外構打

  • 0
  • 0

292: IHでも使える土鍋「サーマテック」。最高です。

オール電化は、光熱費の削減に大きく貢献し

  • 0
  • 0

291: ハイムBJ☆我が家のイメージパース初公開

これまで間取り図は何度も載せていましたが

  • 1
  • 0

290: 住宅ローン減税延長&ポイント制度の創設(住宅エコポイントの復活)

我が家には直接関係のないニュースですが、

  • 0
  • 0

289: 玄関のインテリア☆ミニクリスマスツリー

やっと今週が終わった~仕事がとても忙しい

  • 0
  • 0

288: 家を立てると決めた経緯その5(ハイム営業さんとの打ち合わせ*値引き)

≪これまでの記事≫家を建てると決めた経緯そ

  • 3
  • 0

287: ヨド物置設置まとめページ

ヨド物置エスモの設置についての記事をまと

  • 2
  • 0

286: キッチンにピッタリの時計

キッチンにちょうど良い時計がありました!

  • 2
  • 0

285: 手作り花壇の家庭菜園☆冬の収穫

久々のそら様登場です。本格的な冬に突入し

  • 0
  • 0

283: 【フラット35金利】過去最低を更新し続ける2012年4月~12月まとめ

2016.01.20過去のフラット35金利関連の記事

  • 0
  • 0

282: 外壁タイルと電気メーター

外壁タイルと電気メーター。CATミーティ

  • 2
  • 0

281: 冬が近づく11月の実績☆5.37kw太陽光パネルの発電量は・・・

冬に向かって着実に減っていっています。こ

  • 0
  • 0

279: 家を建てると決めた経緯その4

≪これまでの記事≫家を建てると決めた経緯そ

  • 0
  • 0

280: 広い家でも鍵やiPhoneをすぐに見つけられる方法REX-SEEK1

B型の夫は、いつもすぐ携帯や鍵をどこに置

  • 0
  • 0

278: ニームを観葉植物として置いたけど事件が起こった!!

こんにちは、インテリア検討担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

277: 家庭菜園での想定外の嬉しい出来事3つ

こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です♪最

  • 0
  • 0

276: CATミーティングレポート(入居後のこと)

CATミーティングのレポート最後です。★は補

  • 2
  • 0

275: CATミーティングレポート(契約~建築中まで)

CATミーティングのレポートの続き。第2段

  • 0
  • 0

274: CATミーティングレポート(ハイムとの出会い~契約まで)

 先日、CATミーティングに参加したこを書

  • 2
  • 0

272: CAT(Customer and Top)ミーティングに参加しました♪

3月末からハイムBJに住み始めて約7カ月

  • 4
  • 0

270: Web内覧会まとめ

Web内覧会に関する記事のまとめのページで

  • 2
  • 0

269: 家を建てると決めた経緯その3(ハイム以外のHM検討)

ハイムとの最初の打ち合わせで見積もりと間

  • 0
  • 0

268: セキスイハイムBJの間取りと見積もり

ふらっと寄った住宅展示場で初めてハイムを

  • 0
  • 0

267: 雑貨屋さんで見つけたカワイイ動物のカレンダー

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

264: 家を建てると決めた経緯その2(ハイムとの初回打ち合わせ)

昨日せっかく記事を書いたのに、保存できて

  • 0
  • 0

266: かげやまデスクにぴったりのサイドチェストを購入!

こんにちは、Web内覧会担当大臣の妻です♪我

  • 4
  • 0

263: リビングのダウンライト☆施工ミス?何か意図があるの??

こんにちは、Web内覧会担当大臣の妻です♪先

  • 2
  • 0

262: 我が家の家庭菜園☆秋の大収穫祭

こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です♪食

  • 0
  • 0

260: ダウンライトが・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは、ダウンライト監視担当大臣の妻

  • 2
  • 0

258: 玄関のインテリア☆お花のルームフレグランス

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

257: ヨド物置と収納アイディア

こんにちは、収納担当大臣の妻です♪夫が汗

  • 0
  • 0

256: 【Web内覧会】2台+1台分のデザインを意識した駐車場

 こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

255: 外構コンセント

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

254: 庭のお花の大事件☆

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

253: 【Web内覧会】かわいいピンクベージュの門柱とナチュラルな表札と沢山の草花がある花壇

こんにちはWeb内覧会案内担当大臣の妻です♪

  • 0
  • 0

252: 台風vsハイムBJ その後イチゴ

こんにちは、台風対策担当大臣の夫です♪昨

  • 0
  • 0

250: 面倒な不動産取得税の納税・・・

こんにちは、納税担当大臣の妻です♪iPhone5

  • 0
  • 0

248: 眩しい!!ピンク大作戦始動(ピンク農法)

こんにちは、家庭菜園担当大臣の夫です♪先

  • 2
  • 0

247: 計画停電の準備期間が終わりました☆

こんにちは、節電担当大臣の妻です♪6月末に

  • 0
  • 0

245: 意外と便利だった門柱裏のコンセント

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

244: ピンク農法に挑戦☆

こんにちは、水やり担当大臣の夫です♪ピン

  • 0
  • 0

243: ☆記録更新☆8月の発電量

こんにちは、家計簿担当大臣の妻です♪昨日

  • 0
  • 0

242: リビングにあれば良かったもの☆夏の終盤に気づく

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

241: キッチンカウンターのナイスアイディア☆

こんにちは、キッチン管理担当大臣の妻です

  • 4
  • 0

240: 太陽光発電の発電量を3割アップさせる方法について

こんにちは、発電大魔王の夫です♪先日、太

  • 0
  • 0

239: ヨド物置のアンカー工事(コンクリート編)

こんにちは、コンクリート大臣の夫です(゚д゚

  • 0
  • 0

238: ヨド物置のアンカー工事(穴掘り編)

こんばんは、ヨド物置設置担当大臣の夫です

  • 0
  • 0

237: 太陽光発電の発電量をアップさせる実験

こんにちは、売電担当大臣の夫です♪季節は

  • 4
  • 0

236: ヨド物置エスモを組み立てました

こんにちは、ヨド物置設置担当大臣の夫です

  • 0
  • 0

235: ダウンライトに注意

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 4
  • 0

234: ヨド物置が届きました☆いよいよ組み立てます!!

こんにちは、ヨド物置設置監督の妻です♪昨

  • 0
  • 0

233: 旅行中の防犯対策(玄関ドア)

こんにちは、Web内覧会担当大臣の妻です♪昨

  • 4
  • 0

231: 沖縄にハイムは建たない!?

こんにちは、バカンス担当大臣の妻です♪沖

  • 0
  • 0

226: 【番外編】いざ沖縄へ

こんにちは、バカンス担当大臣の妻です♪今

  • 0
  • 0

225: 新居の不具合その2・・・(靴箱)

こんにちは、不具合対策担当大臣の妻です。

  • 0
  • 0

224: 新居に不具合発生・・・(トイレのドア)

こんにちは、不具合対策担当大臣の妻です・

  • 4
  • 0

223: 不動産取得税のお知らせがきました

こんにちは、納税担当大臣の妻です♪先日、

  • 0
  • 0

220: 残念な浄化槽のメンテナンス費用について(保守点検、清掃、検査)

 こんにちは、夏バテ担当大臣の夫です(;´

  • 4
  • 0

219: ヨド物置DIY設置の準備(設置場所の確認と基礎ブロック設置)

こんにちは、ヨド物置設置担当大臣の夫です

  • 0
  • 0

218: Web内覧会☆ハイムBJ夜の外観★ミ

 こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

217: 忘れた頃に予告無しでやって来た☆太陽光の補助金

こんにちは、太陽光発電担当大臣の妻です。

  • 0
  • 0

216: ヨド物置の設置について

こんにちは、ヨド物置設置担当大臣の夫です

  • 0
  • 0

215: 劇的ビフォーアフター(家庭菜園)

こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です♪何

  • 6
  • 0

214: Web内覧会☆リビングの黄色いカーテン

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

213: 15分で出来るかんたん手作り花壇の作り方♪

こんにちは、手作り花壇工事担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

212: 物置の設置場所と購入商品の確定!!

こんにちは、物置設置工事担当大臣の夫です

  • 0
  • 0

211: これから家を建てる人にとって良いニュース2つ

 こんにちは、住宅ローン返済担当大臣の夫

  • 2
  • 0

210: 手作り花壇の材料調達

こんにちは、手作り花壇作成担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

209: 住宅エコポイントの商品が届きました

こんにちは、交換商品検討担当大臣の妻です

  • 2
  • 0

208: 大雨災害の後の実り☆

こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です♪木

  • 0
  • 0

206: 食洗機を買いたいけど買わない(買えない)理由・・・

こんにちは、災害対策担当大臣の妻です。気

  • 0
  • 0

207: これまで経験したことのないような大雨

こんにちは、火災保険検討担当大臣の妻です

  • 8
  • 0

203: アスパラガスの花壇を作りたい☆ミ

こんにちは、手作り花壇工事担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

202: Web内覧会☆2階の照明スイッチについて

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

201: ★太陽光発電★最高記録更新!!

 こんにちは、発電状況監視担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

200: 【Web内覧会】リビングダイニングキッチンの照明スイッチの場所について

 こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

198: 我が家の太陽光発電の借金返済状況を計算してみる

こんにちは、計画停電対策大臣の夫です♪我

  • 2
  • 0

197: Web内覧会★スライディングウォール

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

196: Web内覧会☆2階間取り(家具有Ver)

こんにちは、Web内覧会担当大臣の妻です♪先

  • 0
  • 0

195: スマートハイムナビ(HEMS)が使えるようになりました☆

こんにちは、計画停電対策担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

194: Web内覧会☆1階間取り(家具有Ver)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

193: 計画停電中に太陽光発電は役に立つのか??

こんにちは、計画停電対策担当大臣の夫です

  • 4
  • 0

192: 計画停電のお知らせがきました・・・太陽光発電は使えるの??

こんにちは、計画停電対策担当大臣の夫です

  • 4
  • 0

191: Web内覧会☆2階の照明について

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

190: 不具合・・・折戸に穴が空いた!!

こんにちは不具合対策担当大臣の妻です。不

  • 2
  • 0

189: 【Web内覧会】住んでみて気づいたリビングの照明配置はこうすればよかった・・

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

188: やっとスマートハイムナビ(HEMS)が使えるようになります。

こんにちは、HEMS担当大臣の夫です♪私達夫

  • 0
  • 0

187: 【Web内覧会】我が家のコンセントの種類、場所について

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

186: シンボルツリーの蜜柑☆実はなるのかな・・・?

こんにちは、水やり担当大臣の妻です♪5月

  • 0
  • 0

60: 無事に終了した地鎮祭(えいっ!!)

   こんにちは、お供え物を食べる担当の

  • 0
  • 0

185: Web内覧会☆キッチントールについて(その2)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

21: Web内覧会☆キッチントールについて

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 4
  • 0

184: 【Web内覧会】キッチンカウンターの背面について(食器棚、冷蔵庫など)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

183: (番外編)結婚1周年記念☆

 家のこととはあまり関係はありませんが、

  • 0
  • 0

23: 地鎮祭のこと(準備編)

こんにちは、お供え物準備担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

182: ウォールレールの検討・・・

こんにちは、インテリア担当大臣の妻です初

  • 0
  • 0

25: 破れたクロスの補修をしました☆

↑おバカさんこんにちは、クロス補修担当大

  • 0
  • 0

181: e-Pcket(蓄電池)のシミュレーション~その2~

こんにちは、そら家環境担当大臣の夫です。

  • 0
  • 0

180: 物置の検討☆う~ん困った・・・

こんにちは、お片付け担当大臣の妻です。最

  • 2
  • 0

179: Web内覧会☆便利な外構のライト

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

177: いきなりゴール!太陽光発電の補助金

 こんにちは、太陽光発電担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

176: 入居後初の点検を受けました(セキスイハイム)

  こんにちは、定期点検立ち合い担当大臣

  • 0
  • 0

175: 【クロスの補修】ピンホールを綺麗に跡形なく補修する方法

こんにちは、インテリア担当大臣の妻です♪

  • 0
  • 0

174: Web内覧会☆家の外周~(ラビットラン)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

170: Web内覧会☆立水栓の周辺

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

172: 石膏ボードの壁にフックを付けて時計を掛けてみる

こんにちは、インテリア担当大臣の妻です♪

  • 1
  • 0

169: Web内覧会☆リビングのそらの家(デスク下)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

171: 住まいのお手入れ☆ハウスケアボックス!

こんにちは、内覧会案内担当大臣の妻です。

  • 0
  • 0

168: パプリカ☆ついに結実しました!!

  こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

167: ☆絶好調☆5月の太陽光発電

  こんにちは、太陽光発電担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

166: 食洗機は必要か??

こんにちは、Web内覧会担当大臣の妻です♪我

  • 2
  • 0

165: 悩んだタイルの色(ハイムBJの外壁タイル)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

164: Web内覧会☆ハイムBJ見た目重視の正面外観

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

163: Web内覧会★キッチンの床下収納

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

162: Web内覧会☆ハイムBJのタイル外観(裏から)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

161: 手作り花壇の家庭菜園

こんにちは、家庭菜園担当大臣の夫です♪手

  • 4
  • 0

160: Web内覧会★リビングにあるブラウンのカウチソファーとそら

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

159: 洗濯物の干し方@狭いバルコニー編

こんにちは、洗濯担当大臣の妻です♪我が家

  • 0
  • 0

158: Web内覧会☆寝室横のバルコニー

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

156: Web内覧会☆ユニット外側凸部の屋根

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

154: 入居後2か月に営業さんが我が家を訪問(清算や書類の受け取り)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

153: Web内覧会☆寝室にある可愛い小さなアクセント小窓

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

152: Web内覧会★収納力大の寝室の収納

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

150: 家庭菜園拡大!本格的に畑で始めます。

こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です♪先

  • 0
  • 0

151: Web内覧会★落ち着いた雰囲気の2階寝室

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

142: e-Pcket(蓄電池)のシミュレーション☆価格は・・?

5/1現在でこのe-Pocketについて自分が

  • 2
  • 0

149: アスパラガス大作戦(家庭菜園)

こんにちは、アスパラガス担当大臣の夫です

  • 2
  • 0

148: Web内覧会☆2階の子供部屋(建物中央)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

146: Web内覧会☆子供部屋の巾木とドア

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

145: Web内覧会★2階北側の子供部屋(窓2つ)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 2
  • 0

144: Web内覧会★U字階段下トイレのインテリア(南国風)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

143: Web内覧会★U字階段を登った所にある2階のホール

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

140: Web内覧会☆リビングの奥にあるU字階段

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

139: 玄関前に飾った花(プランター)とシンボルツリーの蜜柑の花

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

138: Web内覧会★自慢の広い浴室(お風呂)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 0
  • 0

137: Web内覧会★水玉と小花柄のかわいいキッチンマット

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

135: Web内覧会☆洗面化粧台(ILシリーズ:LIXIL)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻

  • 6
  • 0

134: 【入居後初】ひと月分(4月)の太陽光発電量を確認しました

こんにちは、そら家環境担当大臣の夫です♪

  • 2
  • 0

133: 【Web内覧会】広い洗面所と脱衣室

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 2
  • 0

132: Web内覧会★階段下トイレの設備

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

131: シンボルツリーの「みかん」と手作り花壇の野菜たち

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

130: Web内覧会☆階段下のトイレを広くする凄い秘密

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 3
  • 0

129: Web内覧会★U字階段下のホール

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

128: Web内覧会★リビング奥の収納(ナイスクローゼット!)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

127: Web内覧会★リビング奥(キッチン横)の大きな収納

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

126: Web内覧会★大容量!キッチンカウンターの収納(AMM)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

125: ★手作り花壇が完成しました★

 こんにちは、外構工事担当大臣の夫です♪

  • 2
  • 0

124: ついに!手作りブロック花壇着工!!

こんにちは、外構担当大臣の夫です♪先週花

  • 2
  • 0

123: Web内覧会★キッチン(シンクとレンジフード)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

122: Web内覧会☆対面式のキッチン~リビングと繋がった空間~

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

121: Web内覧会:和室のこだわり(リビングとの一体感)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

120: Web内覧会★和室の収納&カーテン代わりのツインシェード

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

119: Web内覧会☆リビングと繋がる4.5畳の和室

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 4
  • 0

118: 家庭菜園計画実行の第一歩!!!花壇のイメージを膨らませる・・・・

こんにちは、そら家の農林水産大臣こと夫で

  • 0
  • 0

117: Web内覧会★リビングの大きな窓&優秀なミラーカーテン

こんにちは、スナップ大好き妻です(^^)

  • 0
  • 0

116: Web内覧会☆かげやまデスク(カウンターデスク)

こんにちは、内覧会案内担当大臣の妻です♪

  • 0
  • 0

115: Web内覧会★明るいリビングの照明・クロス・フローリング

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

114: Web内覧会☆17.9畳のリビング全体像

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

111: 庭に花壇or家庭菜園場を作りたい☆

こんにちは、庭いじり担当大臣の妻です♪引

  • 4
  • 0

107: 3万円も安くなる団体信用生命保険の代わりの生命保険

こんにちは、保険担当大臣の夫です。以前、

  • 0
  • 0

112: 【Web内覧会】立水栓・ナチュラルなガーデンパン・コンパクトホース

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

106: Web内覧会☆門柱周辺(玄関アプローチ、花壇、ライト)

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

104: ついに表札が付きました!!我が家の完成!!!

こんにちは、表札検討委員会会長の妻です♪W

  • 0
  • 0

103: Web内覧会:玄関ホール・靴箱

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

102: 【Web内覧会】ハイムBJの玄関扉と玄関ポーチと玄関タイル

こんにちは、Web内覧会案内担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

99: アンケート:ウォシュレットは必要か??

こんばんは、アンケート担当大臣の夫です♪

  • 0
  • 0

98: Web内覧会☆花壇と生垣とカタツムリ.....@ノ”

こんにちは、お片付け担当大臣の妻です♪引

  • 2
  • 0

97: Web内覧会☆シンボルツリーのみかんの木

こんにちは、みかんお世話係の夫です(^^

  • 0
  • 0

91: アンケート:新築時にこだわりたい場所は?

こんにちは、アンケート担当大臣の妻です♪

  • 0
  • 0

96: Web内覧会☆南国の雰囲気「フェニックスの木」

 こんにちは、外構エクステリア担当大臣の

  • 2
  • 0

95: 頑張れ太陽光発電!!

こんばんは、太陽光発電監視担当大臣の妻で

  • 0
  • 0

94: 新居への引越し終わりました

こんにちは、引っ越し担当大臣の夫です♪や

  • 2
  • 0

93: 昨日はセキスイハイムBJの引き渡しでしたが・・・

 こんばんは、引っ越し担当大臣の夫です♪

  • 2
  • 0

92: ☆今日は引き渡し☆セキスイハイムBJの引き渡し

こんにちは、引越し担当大臣の夫です♪今日

  • 0
  • 0

90: 【エクステリア】土砂降りの中の植栽 ★明日引き渡し★

こんにちは、日中見学担当大臣の妻です♪明

  • 0
  • 0

89: 3月の融資実行・・・ダメでした・・ ★引き渡しまであと2日★

こんにちは、我が家の金融担当大臣こと妻で

  • 0
  • 0

88: 門柱がライトアップされていました★引き渡しまであと3日★

こんばんは、夜間見学担当大臣の夫ですたい

  • 0
  • 0

87: 門柱の壁が塗られました!☆引き渡しまであと4日☆

こんにちは、門柱見学担当大臣の妻です。昨

  • 0
  • 0

85: セキスイハイムBJの表札を選ぶ

こんにちは、表札担当大臣の妻です♪我が家

  • 2
  • 0

86: 外構工事(雨・・・・・)☆引き渡しまであと6日☆

こんにちは、外構工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

84: 外構(庭の土&外周の砂利)

こんにちは、土曜日見学担当大臣の夫です。

  • 2
  • 0

83: 外構エクステリア(玄関アプローチ&残念な浄化槽)

こんにちは、外構工事見学担当大臣の妻です

  • 2
  • 0

81: 【セキスイハイムBJ】内装工事が一気に進んだ!もうすぐ完成!

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

67: ハイムBJ外壁タイルの目地の秘密(地震対策)

こんばんは、タイル研究科こと妻です♪お気

  • 0
  • 0

80: 門柱にポストが付きましたが高さに問題あり??表札は取り付けられるか??

こんにちは、外構工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

78: 玄関タイルの謎の穴の秘密

 こんにちは、タイルマニアこと妻です♪昨

  • 0
  • 0

77: 内装工事28日目(かげやまデスク設置!だけど、大事なことに気づいた)

こんにちは、うさだんご大魔王です(`・ω・

  • 0
  • 0

76: 内装工事27日目(クロス貼り)

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

75: 外構工事(玄関のタイルと門柱)

こんにちは、家庭菜園担当大臣の妻です♪我

  • 2
  • 0

74: 外構工事が始まっていました(門柱のブロック)!

 こんにちは、エクステリア見学担当大臣の

  • 0
  • 0

71: 迷っていたウォシュレット決めました!(TOTOのTCF758)

こんにちは、トイレ担当大臣の妻です♪ウォ

  • 0
  • 0

73: 内装工事24日目(パテ)&玄関外の段の作業が始まっていました!

こんばんは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

72: 内装工事23日目(かげやまデスク)

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

70: セキスイハイム新居の火災保険で悩んでます

こんにちは、火災保険検討担当大臣の妻です

  • 2
  • 0

69: 3月のフラット35の金利が低いので3月中に融資実行を受けたい!

 3月のフラット35の金利が発表されまし

  • 4
  • 0

66: ついに足場が外れました!!タイルの良さがよりよく分かります

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

65: ナイスなタイル(フランベージュ×ペールオークル)

こんにちは、タイルマニアこと妻です♪今日

  • 0
  • 0

64: 内装工事16日目(キッチンのコンセント検討)

こんにちは、現場見学担当大臣の妻です♪昨

  • 0
  • 0

63: 靴箱検討の結果

こんにちは、靴箱検討担当大臣の妻です♪昨

  • 0
  • 0

59: 我が家の節約個所について 100万円以上削りました

こんにちは、節約担当大臣の妻です♪我が家

  • 2
  • 0

61: 引っ越し業者を選ぶ

こんにちは、引っ越し作業担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

58: 内装工事13日目(和室とリビングを仕切る戸:スライディングウォール)

こんにちは、土曜見学担当大臣の夫です♪平

  • 0
  • 0

57: 節約(靴箱の検討について)

こんにちは、節約担当大臣の妻です♪我が家

  • 2
  • 0

56: 内装工事11日目(大容量収納がある寝室)

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

54: セキスイハイムBJ我が家の2F間取り

こんにちは、Excel画伯こと妻です♪今

  • 0
  • 0

55: 内装工事9日目(U字階段の木工作業)

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

53: 棟上げの差し入れ(お弁当)について

こんにちは、棟上げ見守り担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

52: 外構打ち合わせ(シンボルツリーのみかん)

こんにちは、外構担当大臣の妻です♪今日は

  • 0
  • 0

51: 屋根に登って太陽光発電のパネルを見てみる

こんにちは、侵入担当大臣の夫です♪ 今日

  • 0
  • 0

50: 内装工事5日目(2Fお隣を向いた窓について)

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

43: 基礎工事まとめ

我が家の25日間の基礎工事のまとめです。

  • 0
  • 0

48: セキスイハイムBJ我が家の1F間取り

こんにちは、Excel画伯こと妻です♪今日は、

  • 0
  • 0

49: 内装工事3日目(キッチンの様子)

こんにちは、内装工事見学担当の妻です♪内

  • 0
  • 0

44: ウォシュレットを自分で取り付けるかどうか・・・?

こんにちは、トイレ担当大臣の夫です♪日曜

  • 4
  • 0

46: 内装工事1日目(ゴミ箱設置、張り紙)

こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

45: 棟上げ(ユニット据え付け工事)後に家の中を見学(セキスイハイム)

こんにちは、棟上げ見守り担当大臣の妻です

  • 2
  • 0

32: ホーランドロップイヤーそらさんのチモシーBOX

我が家のイケメンボーイそらちゃんが愛用し

  • 0
  • 0

42: セキスイハイムの棟上げ工事(ユニット据え付け)★クレーン登場

こんにちは、鉄骨ユニットの据え付け工事見

  • 4
  • 0

41: 基礎工事が終わってもうすぐ棟上げ!!

こんにちは、基礎工事見学担当大臣の妻です

  • 2
  • 0

39: 我が家の土地について(縦長約60坪)

こんにちは、Excel画伯こと妻です♪今

  • 0
  • 0

40: 基礎工事24日目(配管工事終了!)

こんにちは、セキスイハイムBJ基礎工事現

  • 0
  • 0

38: 基礎工事23日目(配管工事が始まりました)

こんにちは、基礎工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

37: 基礎工事22日目(雨)

こんにちは、基礎工事見学担当大臣の妻です

  • 0
  • 0

36: チモシーを食べるそらちゃん

こんにちは、我が家のグラビアアイドルそら

  • 0
  • 0

35: そらちゃん顔を洗う

こんにちは、セクシーボーイそらちゃん(ホ

  • 0
  • 0

31: 基礎工事20日目(ついに現場へ侵入)

こんにちは、セキスイハイムBJ侵入担当大

  • 0
  • 0

30: 基礎工事19日目(断熱材が置いてある)

こんにちは、セキスイハイムBJの基礎工事

  • 0
  • 0

29: 吹雪の日のそらくん

こんにちは、そらくん(ホーランドロップイ

  • 0
  • 0

28: 基礎工事17日目(ブルーシート取れた)

こんにちは、セキスイハイムBJの基礎工事

  • 0
  • 0

27: そらちゃんとニンジン

我が家のセクシーボーイそらちゃん(ホーラ

  • 0
  • 0

26: 基礎工事14日目(ブルーシートが掛けてある)

こんにちは、セキスイハイムBJの基礎工事

  • 0
  • 0

24: ホーランドロップイヤーそらの家

我が家の長男そら(ホーランドロップイヤー

  • 0
  • 0

20: 団体信用生命保険を安くする驚きの方法

私たちは、住宅ローンの借り先を選定する際

  • 0
  • 0

19: ホーランドロップイヤーそらちゃんのトイレ♪

今日は我が家のアイドル、そらちゃんのトイ

  • 0
  • 0

17: 基礎工事10日目(基礎の養生)

こんにちは、セキスイハイムBJの基礎工事

  • 0
  • 0

16: ホーランドロップイヤーそらくんの寝顔集

我が家のそらちゃん(ホーランドロップイヤ

  • 0
  • 0

15: 基礎工事8日目(コンクリートを流す)

いつもは、旦那が書いてますが、今日は私が

  • 4
  • 0

14: 家を建てると決めた経緯

昨日は、セキスイハイムの鳥栖の工場の見学

  • 0
  • 0

13: セキスイハイムの鳥栖工場見学

今日は、鳥栖のセキスイハイム工場へ工場見

  • 4
  • 0

11: 基礎工事6日目(基礎のコンクリート)

今日お仕事が休みなので、16時頃に見学に

  • 0
  • 0

10: そらのプロフィール

たれみみホーランドロップイヤーのそらくん

  • 0
  • 0

9: 基礎工事5日目:初の日中見学、でも作業はお休み?

今日は、仕事が休みだったので、昼間に見に

  • 0
  • 0

8: 基礎工事4日目(基礎の鉄筋が組まれる)

今日はちょっと遅めの23時です。現場は住

  • 0
  • 0

7: 基礎工事3日目(土地と道路の境にフェンスを設置)

今日もまたまたまた見に行ってきました~。

  • 0
  • 0

5: 基礎工事2日目(基礎を作り始める/パワーショベルがあった)

昨日は基礎工事の初日。杭工事だったようで

  • 0
  • 0

4: 基礎工事1日目(地盤補強の為の杭工事)

昨日の夜、「基礎の工事始めます~」と電話

  • 2
  • 0

3: 2012年1月14日セキスイハイムでの打ち合わせ

1月12日に営業さんからTELがあって、土

  • 6
  • 0

1: 今日からセキスイハイムBJの建築ブログ始めます

2012年1月12日9時20分頃、銀行か

  • 0
  • 0