【セキスイハイムBJ】内装工事が一気に進んだ!もうすぐ完成!
こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です♪昨日、見学に行ったらビックリ!!内装がほぼ終わりと言っていいくらい進んでいました!!!内装工事が始まった頃、毎日木工作業をしていたおじさんが久しぶりにいました。久しぶりに会えたので嬉しかったです。話を聞くと、完成が1日早まったそうな。おぉっ!もしや3月の融資実行に向けて早めたのか!?内装を見ると、クロス貼りやフローリングが終わっていて照明も点灯する状態でし...
内装工事28日目(かげやまデスク設置!だけど、大事なことに気づいた)
こんにちは、うさだんご大魔王です(`・ω・´)この子、休日はいつも朝からバルコニーで大運動会。午後はお昼寝zzZZです。午前中の元気はどこに行ったの?というくらい午後になるとピタッと静かになります。さて、昨日は日曜でしたが、もちろん見学に行きました。日曜なので、休みかな??と思っていましたが、やっていました。土曜に引き続きお兄さんがクロス貼りをやっていました。2階は完全に終わっていて、1階の作業中でした...
内装工事27日目(クロス貼り)
こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です♪昨日、玄関タイルの見学に行きましたが、ちょうどクロス貼りも始まっていました。玄関はタイルを貼っている最中だったため通ることが出来ず、家の中へはリビングの大窓から入りました。リビングのど真ん中には、こんな大きな機械が置いてありました。この機械でクロスをカットしていました。余談ですが、工場見学の際に聞いたのですが、使用するクロスは工場でユニットにあらかじめ積ん...
内装工事24日目(パテ)&玄関外の段の作業が始まっていました!
こんばんは、内装工事見学担当大臣の妻です♪今日は、amazonで購入したウォシュレットを現場へ持って行きました。実は、迷っていたウォシュレットですが、自分で購入したものをセキスイに取り付けて頂くことになりました。節約の為にハイムの方で調達せずに、自分で調達してDIYしようかどうか迷っていましたが、自分で安く調達したものをハイムに取り付けて頂くという理想的な形となりました。詳しい経緯は、後日記事を書きます。今...
内装工事23日目(かげやまデスク)
こんにちは、内装工事見学担当大臣の妻です♪今日現場に到着すると、外で何かの作業中。パテの準備をされているとのことでした。クロスを貼る前に、石膏ボードのねじ穴や継ぎ目を埋めてしまうためのパテです。外で一生懸命作業されていたので、邪魔にならないようにひとりで家の中の見学をしました。家の中は、先週見た時と変化は無いようです。荷物は随分少なくなって整理されていました。いよいよ完成が近づいているという感じが...
内装工事16日目(キッチンのコンセント検討)
こんにちは、現場見学担当大臣の妻です♪昨日も見学に行きました。昨日は、現在使用している食器棚のサイズを計ってくるように言われていたので、計って行きました。おおよその配置イメージを確認するのと食器棚用のコンセントの配置を決める為です。我が家の食器棚は、半年ほど前にSAKODAで買った幅120センチのものです。電子レンジや炊飯器が置けるカウンターもついています。配置について、冷蔵庫(420L)と食器棚を置いた...
内装工事13日目(和室とリビングを仕切る戸:スライディングウォール)
こんにちは、土曜見学担当大臣の夫です♪平日は作業をしている時間に見学に行けないので、土曜日しか見学に行けません(;;)しかも、先週土曜日は作業が休みだったので、家の中に入るのは2週間振りです。(棟上げ時の家の中の様子 、 先週作業が休みだった時の様子)2週間振りなので、さすがにいろいろと変化があり、たくさん見て回りました。ちょうど見学に行ったときは、電気屋さんが玄関の天井にダウンライトを設置する為の...
節約(靴箱の検討について)
こんにちは、節約担当大臣の妻です♪我が家は、設計時に節約の為に削れるものはできるだけ削りました。2Fトイレ、不要な窓、勝手口、食器棚、散水栓など・・・靴箱もその一つです。セキスイハイムの見積もりでは、靴箱の設置は10万円以上でした。ですので、ニトリやSAKODAで5万円位のものを購入すれば良いと思い、気に入るものを探し回っていました。しかし、なかなか気に入るものが見つかりません・・・そこで楽天でも...