フェニックス・ロベレニーの越冬準備
今年も早いもので12月になりました。今年の11月はとても暖かく過ごしやすかったのですが、急に寒波がきて震えています。油断していました。11月まで花を咲かせていたハイビスカスも心なしか元気がなくなってきた様子なので、剪定して室内管理することにしました。春までの辛抱です。春になったら、フェニックスロベレニーの横に地植えするつもりです。フェニックスとハイビスカスが並ぶと南国ムードをより一層感じられるようになる...
越冬できずにもうダメだと思っていたフェニックスの木が復活した!
こんにちは、お昼寝中のそららんです。最近台風が度々発生していますね。同時に3つなんてことも。その同時3個発生した時に、ちょうど沖縄/宮古島へ旅行する計画を立てていたのですが、進路がまさかの宮古島を通るという嫌がらせを受け、泣く泣くキャンセルしました(><)年に一度の楽しみだったのに!!そしてこの週末も台風が。九州に上陸するかどうかドキドキのコースでしたが、うまくそれてくれたようです。少し風が吹く程度...
ヨド物置設置まとめページ
ヨド物置エスモの設置についての記事をまとめたページです。物置の検討☆う~ん困った・・・物置の設置場所の検討について書いた記事です。当初予定していた場所の地中には障害物があり、断念しました。物置の設置場所と購入商品の確定!!設置場所について再検討。何とか設置できそうな場所が見つかり、それに合わせ購入する物置を決めました。ヨド物置の設置について自分で設置するに向けての心の準備です。DIY初心者なので・・・...
【エクステリア】土砂降りの中の植栽 ★明日引き渡し★
こんにちは、日中見学担当大臣の妻です♪明日はいよいよ引き渡しです。昨日の夕方時点では、楽しみにしている表札がまだ付いていませんでした。今日付けるのかな??今日は、用事があるので残念ながら見学には行けません。明日の引き渡しを楽しみにしておきます。 さて、昨日の様子です。昨日は朝から土砂降りの雨でしたが、一昨日(駐車場のコンクリート施工)時点で植栽が未着手だったので、間に合うのか??と少し心配でした。午...
門柱の壁が塗られました!☆引き渡しまであと4日☆
こんにちは、門柱見学担当大臣の妻です。昨日は、朝から夫の車を車検に出して、日中はずっと引っ越しの準備をしていました。今週は忙しいので、まともな準備が出来るのは昨日だけでした。以前、引っ越し屋さんに貰った段ボールに荷物を詰めていました。今は部屋の中が段ボールで溢れています。。。(そらくんは、段ボールで溢れた部屋で遊んでいます♪)16時頃、引っ越しの準備がある程度できたところで、見学へ行きました。引き...
セキスイハイムBJの表札を選ぶ
こんにちは、表札担当大臣の妻です♪我が家の表札は、外構打ち合わせの際に、選んでおくようにとカタログを渡され宿題となっていました。カタログを見ると、いろいろな色や形とガラス、金属、石、陶磁器などの材質があり、見ているだけで楽しくなりました。外構は、セキスイハイムにお願いすることになっていて、外構の業者さんからは4万円位までのものならどれでも良いですよ~と言われていました。ですが、カタログに載っている...
外構工事(雨・・・・・)☆引き渡しまであと6日☆
こんにちは、外構工事見学担当大臣の妻です♪昨日は、夫さんが友人の結婚式だったので、式場へ送ってひとりで見学に行きました。・・が、作業は何もやっていませんでした。雨だからかな?日曜だからかな?何もやっていない日に当たるなんて久々です。まあ、こんな日もあるさ。気を取り直して、今日は夕方見学に行きました・・・・が、今日もやっていませんでした。昨日の様子と比べても何も変化が無い。。2日連続で振られるなんて...
外構(庭の土&外周の砂利)
こんにちは、土曜日見学担当大臣の夫です。昨日は午前中が雨で、雨が弱まった午後に見学に行きました。現場へ到着すると、大きなトラックが2台とパワーショベルがとまっていました。何をしているのか?と見てみると、土と砂利を敷いていました。土は、庭となる場所へ入れていました。画像の奥側が庭、ココにたっぷりと土が入れられています。この後、木や生け垣が植えられるのだと思います。一段低くなって手前が駐車場となります...
外構エクステリア(玄関アプローチ&残念な浄化槽)
こんにちは、外構工事見学担当大臣の妻です♪一昨日のほぼ完成した内装見学の続きです。内装はほぼ完成していましたが、外構はまだまだ作業中といった様子でした。ちょうど現場を訪れた際は、玄関へのアプローチと浄化槽の設置作業をされていました。門柱の横に段が作られています。ここは、最終的に天然石貼りになります。(石の画像は『外構工事が始まっていました(門柱)!』にあります。)↓は上の画像の奥、玄関手前のアプロー...