ヨド物置エスモの転倒防止基礎コンクリート施工

庭・外構  0

前回の記事では、ヨド物置エスモを組み立てました。今回は最後の仕上げに基礎コンクリートの施工を行います。物置として使用する分には現状のままでも問題無いのですが、台風や地震に備えて転倒防止措置をしておく必要があります。この家が建って約8年、2度の震度6強をもたらした熊本地震や大きなコニファー3本を傾かせた台風15号など強烈な自然災害がありました。特に台風は、数年に一度は我が家に寄り道する上に、土地の南側には...

READ MORE

【DIY】ヨド物置エスモを自力で設置する

庭・外構  0

いよいよヨド物置エスモを自力で設置します。前回の記事では、物置設置場所にある生垣の木を伐採し、キレイにしました(前回の記事:物置を設置するために庭木を伐採する)。今回はいよいよ組み立てるという訳です。物置を追加設置しようと思った理由設置の前に経緯から。このブログでも以前書いていますが、我が家の裏には既にヨド物置があります(以前設置した時の記事→ヨド物置設置まとめ)。幅150cm×高さ190cmとかなりの収納力...

READ MORE

物置を設置するために庭木を伐採する

庭・外構  0

新型コロナウィルスの影響により、ステイホームな今日この頃。お出掛けできないので、家の片付けが捗ります。そんな中、物置を新たに設置しようと、設置場所を確保するために庭木を伐採した話です。セキスイハイムを建てて8年になる我が家の裏には、既にヨド物置が一つあります(ヨド物置設置まとめ)。それに加え、今回新たに追加で設置しようという訳です。設置場所設置しようと思った理由は後で書くとして、設置場所は庭の隅に...

READ MORE

高圧洗浄機ケルヒャーでセキスイハイムBJの外壁をキレイにする!

庭・外構  4

こんにちは、そら太郎です。熊本地震から1ヶ月半程経ちました。前回は、熊本地震が起こった当時の事を書きました。今読み返すと本当に恐ろしい出来事だったことを思い出し、怖いですね・・職場の同僚や友人と話をすると、我が家は申し訳ないと感じてしまう程被害が少ないです。基礎にヒビが入ったり、屋内の壁にヒビが入ったり、マンションも外壁が割れていたり、という話は良く聞きます。そんな状況の中、大きな被害が出なかった...

READ MORE

【動画】台風15号の被害で傾いた木を強引に元に戻す方法

庭・外構  0

こんにちは、そららんです。やっとこさお仕事がひと段落しそうです。書きたかったあの事をようやく書くことができます。8月末に九州を直撃して大きな被害を残していった台風15号のことです。以前にも、被害の事を書いていましたが、今日は、我が家で一番ダメージを受けた生垣の木(コニファー)の事を書きます。【台風15号の記事】【台風被害】ハイムBJ vs 強烈台風15号【台風被害】停電時に活躍した太陽光発電システムこのように3...

READ MORE

直植えフェニックスは枯れたのか・・・!?

庭・外構  2

久々の更新。梅雨入りしてからジメジメ雨ばかりの天気で嫌ですね。先日、九州では大雨が降って、その様子が全国ニュースで伝えられていましたが、我が家の近くでも道路が冠水したり、お隣の町で避難勧告が出ていました(゜Д゜;)3年前にも「これまでに経験したことのない大雨」という50年に一度の大雨が振りましたが、このような自然災害の脅威が近づくときは、火災保険を検討した時の事を思い出します・・・・こういう時の為に入っ...

READ MORE

犬走りの防草シート雑草対策のその後…雑草生えてる!?

庭・外構  0

5月も後半になって、良い天気が続いていますね。発電も絶好調!!今日時点で4月の発電量を超えているので、かなり期待できそうです♪そらさんも嬉しそうにうさんぽを楽しんでいます。ゲージ内で「出せ出せ!!」と訴えてくるので、開けてあげると一目散に玄関へダッシュして外へ出ていきます(^^)家庭菜園も好調で、お庭の手作り花壇で今年初挑戦のかぼちゃが急にすくすく育ち始めました。実が着くのが楽しみですね♪さて、今日は...

READ MORE

【防草シート】家の外周(犬走り)の砂利を剥がしてDIY施工する方法

庭・外構  4

先日書いた防草シートの記事「家の外周砂利エリアの雑草対策【防草シート】」の続き。我が家の外周は、1m程の幅の通路になっています。そこは、防犯上の理由からハイムさんのオススメで砂利を敷いていました(砂利を敷くと足音が聞こえやすくなる)。ココの砂利エリアの悩みが雑草です。砂利を敷いているので、まさか雑草が生えてくるとは思っていませんでしたが、砂利の下は土なので庭と同じように雑草が生えてきます。家の裏には...

READ MORE

家の外周砂利エリアの雑草対策【防草シート】

庭・外構  0

書きたいことは沢山ありますが、なかなか時間が取れず書けていません。こんにちは、雑草対策担当大臣の夫です。早いもので、もうすぐ10月。今年は夏が来ないまま秋になってしまいました。多雨のせいで、太陽光発電は振るわず、家庭菜園も日照不足で不作、なんだか物足りない夏でした。そんないつもと違った夏でしたが、我が家のあの悩みには何の関係もありませんでした。我が家の悩みシリーズ。これまで、入居後の色々な悩みについ...

READ MORE

芝生のお手入れ(芝刈り編)

庭・外構  0

我が家の外構には芝生エリアがあります。駐車場横の玄関へ続くアプローチ部分と駐車場と庭の境目部分です。以前、芝生エリアが拡大していることや芝生がエグれていることを書きましたが、今回はお手入れについてです。初めてのお手入れを実践しました。芝生が綺麗に生えていると気持ちが良いですし、そら様も喜びます(^^)知識は全くなく、ただの素人ですが、徐々に覚えていきたいですね。それで、今回挑戦したお手入れはコレで...

READ MORE