平成28年熊本地震 とセキスイハイムBJ

◆その他  16

 無事です。何とか助かっています。セキスイハイムでよかった。 16日未明、寝ていたところを強烈な地震に叩き起こされました。本来の位置からズレたベッドの上で夫婦二人で身を寄せてしのごうとしましたが、いくら待っても揺れは収まらず。揺れが小さくなってきたと思ったらまたズドンと衝撃。それを何度か繰り返す。電気は停電でつきませんでした。結局、25分経っても揺れは収まらず、ミシミシ揺れる音に耐えきれずに...

READ MORE

【台風被害】ハイムBJ vs 強烈台風15号

◆その他  4

2015年8月25日の明け方に九州を直撃した台風15号。非常に強い勢力を保ったまま、16年ぶりに熊本県に上陸しましたが、我が家の周りでは、木が根っこから抜けたり、電線が切れたり、車の窓ガラスが割れるなどの被害が見られました。(この画像は、台風が過ぎた午前9時頃の空です。)我が家では、約12時間の停電の被害がありましたが、日中は太陽光発電のお陰でダメージを最小限にできたということを前回書きました。前回の記事:停電...

READ MORE

コンテナ収納(押入れ)のスノコ収納棚を自作DIYする

◆その他  0

3月になってから、日中コート要らずの暖かい日がみられるようになりましたね。そらさんは、お庭ではしゃぎまわっています。また、真冬の悩みであった太陽光発電は、残念な発電状況からぐんぐん好調に向かいつつあり、春の訪れに心躍ります。先週の日曜日も、晴天であまりにも気持ちの良い陽気に、以前からやりたかった日曜大工をやりました。ココに関係あることです↓ココは、4.5畳和室の隅にあるコンテナ収納です。横幅が約120cm、...

READ MORE

浄化槽から下水道への切り替え(途中経過)

◆その他  0

我が家には、浄化槽があります。私達がマイホームを建てた町内は、2012年当時下水道が整備されていなかったため、新築時に浄化槽を設置しました(建築時の浄化槽設置工事の様子)が、もうすぐ下水道への切り替えになります。実は町内で下水道の工事が進んでいます。今日は、この浄化槽と下水道の切り替えの事について書きたいと思います。残念な浄化槽我が家の浄化槽は、上の画像のちょうど車の下に埋まっています。その工事費用は...

READ MORE

電波法令改正によるスマートハイムナビ(HEMS)の機器交換

◆その他  0

こんにちは、うさんぽ中のそららんです。11月になってもフラット35の金利は下がり続けています。本当にびっくり!!一体いつまで下がり続けるんだろう・・・?そういえば、衆議院が解散しました。ちょうど2年前にも解散して、自民党に政権が変わりましたが、この時は一時的に金利が上がりました(その後、ずっと下がり続けていますが)。今回の選挙も、結果によっては金利が反応するのかな??気になります。さて、もうすぐ12月...

READ MORE

放置しすぎた換気扇(24時間換気システム)のお掃除

◆その他  0

11月の3連休最終日。連休の初日と2日目は、あいにくのお天気でしたが、3日目はとても良いお天気。以前から気になっていたことをやりました。これは、24時間換気の換気扇です。我が家の換気は、第三種換気。本当は、あったかハイムの快適エアリーを付けたかったのですが、節約の為に省きました。設備費用もお高いですし、ランニングコストもお高いです。下の間取り図の赤丸4箇所にこの換気扇があります。玄関ホール、トイレ、浴室...

READ MORE

24時間換気システムの真っ黒フィルターの掃除

◆その他  3

ある日、ふと天井を見上げた時のこと、あることを思いだしました。そういえば、ハイムの1年点検の時に、24時間換気のフィルターの掃除について教わりました。これです↓我が家は節約の為、快適エアリーを付けていないので、第3種換気となります。この画像は、24時間換気の吸気口です。1年点検の時にここのフィルターのお手入れ方法について教わりました。定期的にここのカバーを外して、中のフィルターを掃除する必要がありま...

READ MORE

【圧力鍋】オール電化の省エネエコ調理大作戦☆ティファール クリプソオアシス

◆その他  0

ついに買っちゃいました♪我が家のエコ大作戦の一貫、電力消費削減に貢献してくれるだろう「ティファールのクリプソオアシス」を買いました♪圧力鍋初体験デス♪こんなにお高いお鍋を買うのは初めてですが・・・(( ;゚Д゚))煮込み時間が1/3~1/5になるそうな。調理時間が少なくなるということは、IHの使用時間が短くなるので電気代も節約できるということですね♪電気代に換算すると、1回の調理で数円~数十円程度だと思います...

READ MORE

IHでも使える土鍋「サーマテック」。最高です。

◆その他  0

オール電化は、光熱費の削減に大きく貢献してくれます。我が家にとってもその力は超強力で、賃貸マンションに暮らしていた頃に比べて光熱費が少なくなっています。今やそれ無しでは考えられない、感謝するばかりです。ある1点を除いては・・・・この冬、IHクッキングヒーターが私達夫婦に不幸をもたらしました。冬が近づくにつれて、薄々気づいていたのですが・・・土鍋が使えません(><)私達夫婦は、鍋が大好きです。去年の...

READ MORE

住宅ローン減税延長&ポイント制度の創設(住宅エコポイントの復活)

◆その他  0

我が家には直接関係のないニュースですが、その制度の恩恵は受けたので気になります。家の購入を検討している人にとってはとても良いニュースではないでしょうか。住宅ローンの減税と住宅購入者へ対するポイント制度の創設(住宅エコポイント復活)のニュースです。Yahoo!ニュース:住宅ローン減税、3年延長へ…自民税調方針Yahoo!ニュース:<自民党税調>住宅購入者向けにポイント制度を検討自民党が衆議院議員選挙で大勝したの...

READ MORE