庭・外構

直植えフェニックスは枯れたのか・・・!?

2 0
フェニックス
久々の更新。梅雨入りしてからジメジメ雨ばかりの天気で嫌ですね。先日、九州では大雨が降って、その様子が全国ニュースで伝えられていましたが、我が家の近くでも道路が冠水したり、お隣の町で避難勧告が出ていました(゜Д゜;)

3年前にも「これまでに経験したことのない大雨」という50年に一度の大雨が振りましたが、このような自然災害の脅威が近づくときは、火災保険を検討した時の事を思い出します・・・・こういう時の為に入っておくのだなと。我が家は近くに大きな河川があるので、大雨や台風の時は特にです。

しかし、住み始めてまだ3年3ヶ月しか経ってないのに、こんなに自然災害に脅かされる機会が何度もあるとは・・・。最近多いですよね・・・・(ちなみに、我が家の火災保険はセキスイハイムオーナーズ保険です⇒火災保険検討の記事

さて、今日は我が家のフェニックスのことについてです。我が家の道路に面した正面の目立つ所(駐車場の脇)には、南国ムードたっぷりのフェニックスが大小2本植えられていましたが(フェニックスの記事)、もしかしたら枯れたかもしれません・・・・・

フェニックスは、見たままの通り南国の木なので寒いのが苦手なのですが、この冬を越せなかったようです・・・・冬越しが難しいという事は、我が家より先に建っていた他のハイムのお宅6軒のフェニックスが元気が無いのを見て知っていました。何とか枯らさず越冬させようと2012年と2013年の冬は、根元に藁を敷いて少しでも冷えないようにしていました。その甲斐あってか(?)、真冬の間は葉が枯れていたものの春になると新しい緑の葉が生えてきていました。
2014年も寒くなる前に同じように枯れた葉を敷いて寒さ対策を取ったのですが、今年はどうも様子が違います。冬の間に葉っぱが茶色くなるのは同じですが、例年だと5月中旬頃には新しい青い葉が生えてきていたのに、今年は全くその気配がありません。
20150617001_様子がおかしいフェニックス

5月に暖かくなり、晴れの日が続いても全くその気配がないので、ある日成長点から生えている葉っぱを何気に触っていたら・・・・簡単に抜けてしまいました!(゜Д゜;)どうやら、葉っぱの生え際が腐っていたようです・・・。しかも他の葉っぱも引っ張ってみると、同じように抜けます(抜けない葉もありましたが)。葉っぱの生え際の穴にはダンゴムシ・・・・完全にヤラれていたようです。小さい方のフェニックスの成長点付近の葉はほとんど抜けました。
20150617002_小さいフェニックスの成長点

大きい方のフェニックスは、抜けた葉は1つのみ。
20150617003_大きいフェニックスの成長点

フェニックスは、枝を伸ばしたりせず、成長するのはてっぺんの葉っぱが生えてくる成長点1つのみなので、ココがダメになると完全に枯れてしまうそうです・・・・・このてっぺんの葉っぱが引っ張っただけで抜けてしまうのは、もうダメな状態なのか(><)

小さい方のフェニックスは、何本も抜けたので怪しいです。大きい方のフェニックスは、抜けたのは1本だけで、他の葉の根元はまだ青い。大きい方はまだ期待がもてるかも・・・(><)状況は良く無さそうですが。

やはり、この地域でのフェニックスの地植えは難しかったようです。昨年、一昨年と越冬できたのは、たまたま致命的なダメージを受けるような霜や雨雪がなかったのかな。2年連続で越冬できていたので、今年も大丈夫だろうと油断していました。もう少し、様子は見てみますが、かなりショックです。
20150617004_現在のフェニックスの様子

ちなみに、我が家の他の同じ並びにある6軒のお宅は、我が家が建った3年前の春に既に元気が無く、夏に青い葉を茂らせることはありませんでした。それで、昨年、保障内でオリーブの木に植え替えられました。我が家にもオリーブの木への植え替えの案内が来ましたが、お世話をして何とか越冬できていたので、断りました。(その時の記事⇒セキスイハイム2年点検:フェニックスが無くなる!?

植え替えが出来るのはその時だけとのことだったので、もし枯れてしまったら自分達で対処しなければなりません。可能性は少なそうですが、今までお世話してきて愛着があるので、何とか復活してほしいです(><)
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

薮田雅紀

フェニックス

こんにちは。いきなりコメントすみはません!我が家も今年フェニックスを地植えしたのですが冬が心配なんです。神奈川の鎌倉地域に住んでいるのですが、ブログ主様はどのあたりの地域なのでしょうか。もしよければお教えいただければありがたいです。一本枯れちゃって悲しかったですね!

  • 2023/09/26 (Tue) 05:58
  • REPLY

-

To 薮田雅紀さん

こんにちは、コメントありがとうございます。

我が家は、熊本県の熊本市内になります。同じ熊本でも海の近くは大丈夫みたいですが、霜がおりる地域だと、厳しくなる印象です。

コモを巻いたら、何度か冬越ししましたが、ある年にダメになりましたね。
霜がおりる前に、早い時期にコモを巻くと良いかもしれません。

  • 2023/09/26 (Tue) 14:10
  • REPLY